人前で緊張をして話ができない、乗り物に乗るのが怖い、鍵やガス等の確認を過度にしてしまう。このような症状で悩んでいませんか? 池袋土曜集談会は森田理論を学びながら症状の改善を目指す学習会グループです。
東京慈恵会医科大学教授 森田正馬先生により創設された神経症の為の精神療法です。
森田理論を学ぶことで症状の苦しみがありながらも、少しずつ自分の周囲に目を向け行動していくことができるようになり、確実に症状の苦しみを乗り越える事ができます。
その中で「自然な自分であれば、輝いて生きられる」と発見することができるのが森田療法の考え方です。
NPO法人 生活の発見会会員による神経症に悩む人が集まり自主的な活動を行っているグループです。
集談会は全国で110カ所程あり、同じ悩みを体験した仲間がいます。また誰にも理解してもらえなかったあなたの悩みを共感してもらえます。集談会はどの集談会にも自由に参加ができ、続けて参加をする自由も参加をしない自由もあります。
詳細は NPO法人 生活の発見会
ホームページをご覧ください。
池袋土曜集談会は15名ほどが集まる
アットホームで優しい雰囲気の集談会です。(若い方・女性が多いです)
開催日 毎月第2土曜日
時 間 13:50~17:00(受付13:40)
場 所 東京芸術劇場 会議室
会 費 会 員 500円
未会員 1,500円
未会員・初回1,000円
令和6年10月~翌年7月まで休館の為、会場が変更になります。
月日 令和7年4月12日(土)
時間 13:50~17:00(受付13:40)
場所 IKE・Biz 研修室2(3階)
内容 森田理論学習
月日 令和7年5月10日(土)
時間 13:50~17:00(受付13:40)
場所 IKE・Biz 研修室2(3階)
内容 派遣講師講話
月日 令和7年6月7日(土)
時間 13:50~17:00(受付13:40)
場所 IKE・Biz 研修室2(3階)
内容 森田理論学習
4月の集談会は森田理論学習です |
---|
雪が降りびっくりしていた3月ですが、やっと春らしい暖かい日になり桜の花ももうすぐですね^^ 4月の集談会はワークショップ(体験学習)を予定しています。 今回のワークショップを簡単にお話をすると、森田理論と客観的に見た今の自分を照らし合わせてみるという学習になります。 是非、皆様のご参加をお待ちしています。 |
6月の集談会は第1土曜日に変更になりました |
---|
2月のワークショップが無事に終わりました^^ 改めて森田療法の歴史を学び、森田療法を学んでいくうちに出てくる疑問にお答えいただいたことで、また学習をしていく幅が広がったように思いました。 来年度も開催できることを楽しみにしているところです。 さて先のお話になりますが、6月は会場の都合で第1土曜日に変更になりました。 是非、今から予定の変更を入れておいてくださいね。 |
あけましておめでとうございます |
---|
2025年になりました。 昨年は多くの皆様が池袋土曜集談会に参加をしていただけたこと、とても嬉しく思っています。 本年も森田療法を学びながら、いつでも安心できる居場所となる集談会を目指して、幹事世話人一丸となって運営をしていきたいと思います。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 1月の理論学習は発見誌を読みますのでお持ちの方はご持参ください。 (コピーのご用意もあります) |
12月は集談会終了後に茶話会を開催します!! |
---|
早いもので今年最後の集談会になりました。そこで集談会終了後に同じ会場で茶話会(自由参加・会費無料)を企画しました。まったりとお茶を飲みながら、皆さんで1年の振り返りをしましょう^^ 退出は自由ですので、お時間の許す限りお気軽にご参加くださいね。 |
2月は毎年恒例のワークショップを開催します!! |
---|
2月8日(土)は竹林耕司氏(森田ピアスクエア代表)によるワークショップを開催いたします!! 今回は「森田療法についての質問・疑問」についてお答えいただく予定です。 森田療法を学んでいて感じている疑問がきっと解決していくと思います。 年に一度のワークショップです。是非多くのご参加をお待ちしています。 会場の都合により事前予約が必要になります。(1/1より受付予定) |
東京芸術劇場休館のため会場が変更になります。 |
---|
令和6年10月から令和7年7月まで東京芸術劇場が休館になるのため 再開をするまではIKE・Biz としま産業振興プラザを会場予定にしています。 会場の都合で開催日の変更・会場の変更もあるかと思います。 発見誌・HP等でご確認の上、お間違えのないようにお越しください。 ご不便をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。 |
〒130-0001
東京都墨田区吾妻橋2-19-4
リバーあみ清ビル2階
TEL. 03-6661-3800
FAX. 03-3621-8555
HP. https://hakkenkai.jp